
ブログを始めて1ヶ月のPV数やアクセス数ってどれくらいが普通なの?

自分のブログにはアクセスもPVも全然ない。このまま続けて本当に稼げるのかな…
そんな方の参考になればと思い、今回はブログを始めて1ヶ月目の収益とPV数を公開します。

記事の趣旨としては、1ヶ月目はアクセスもPVもないけど、2か月目も一緒に頑張っていきましょうです
- このブログの1ヶ月目の収益とPV数
- ブログで初収益を達成するまでにやった3つのコト
- ブログにアクセスが集まるまでの期間【実サイトデータ公開】
僕もブログ自体は初めてですが、それとは別にアフィリエイト歴が5年ほどあり、現在は5つほど特化型サイトを運営しています。
記事後半では運営サイトの1年目のアクセス推移も公開しているので、今後のブログ方針を立てるためにも参考にしてみてください!
※追記 この記事を書いた3週間後にブログ収益が1万5千円を突破しました。詳細は以下の記事に書いています。
→たった7週間と28記事でブログ収入が月1万円を突破した5つの理由
ブログ1ヶ月目の収益とPV数を公開します
ブログ初月の収益とPV数
収益 | 1000円 |
発生件数 | 1件 |
PV数 | 942 |
1ヶ月目のPV数は「942」でした。いや、そんなことよりも…
なんと、ブログを始めて1ヶ月目にいきなり報酬が1件発生しました。やったー!

1ヶ月目に収益発生とかはさすがにないでしょ~
と、のんびり構えていたので、ASPの管理画面に“報酬発生”の文字を見つけたときは思わず「えっ!?」ってなりました。

報酬はうまい棒100本分!(別にうまい棒換算しなくてもいいんですけど)
マグレと言われたらそれまでなんですけど、僕としては「1件でも売れた」という事実がすごく大きいんです。
- このブログのデザインで
- この記事の書き方で
- この広告の貼り方で
- 商品やサービスを購入してくれる人がいる!!
これが分かっただけで十分なんですよね。これで2か月目も頑張れるんです。

シンプルに嬉しいし、このまま頑張ろうって思えました!
1ヶ月のアクセス数と流入元
ブログ1ヶ月目のアクセス数は「429」でした。
ブログを始めて1週間のアクセス・PV数でも書いたように、依然としてアクセスの大半はTwitterからです。
GoogleやYahoo!検索からの流入は全体の10%ほど。まだまだですね…。

フォロワーの皆さん、いつも読みに来ていただいて本当に有難うございます
1ヶ月間で書いた記事数と文字数
開設日 | 2019/8/7 |
記事数 | 22記事 |
総文字数 | 87,736文字 |
1記事あたりの平均文字数 | 3.988文字 |
1ヶ月間で書いた記事数は22記事でした。本当は毎日更新したかったんですけどね。
途中で“肺の病気”になり1週間ほど入院しちゃいまして。その分すっぽり記事も抜けている感じです。
手術終わりました。
肺を部分切除しましたが、何の問題もなく!!
早く退院できるようにリハビリ頑張ります!
ご心配おかけしました。
コメント・メッセージありがとうございました😭 pic.twitter.com/0IfA7msMRJ— 🐶ライターとしき@書きまくれ! (@writer_toppy) August 26, 2019

全身麻酔が抜けきる前のフラフラの状態でツイート。“元気です”はさすがに謎です。
もうね、本当にツラかった!
ちなみに1ヶ月で22記事書きましたが、1記事当たりの文字数は3988文字でした。
「いっぱい書くぞー」とかは全く意識してなくて、ユーザーにとって必要だなと思った情報をつめ込んだら4000文字くらいになる感じです。
参考までに、この記事は約3500文字です。
ブログ1ヶ月目に収益が発生した理由を考えてみた
まだまだ偉そうなことを言える立場ではありませんが、自分なりに“初月から収益が発生した理由”を考えてみました。
【1】言いたいことは本音で書いた
ブログでも当たり障りのない文章は書かないように意識しています。

○○なんか絶対にやらないほうがいいですよ。まじで。

僕は○○してます。だって~したくないもん!
みたいな感じで、ブログでも言いたいことはぜーんぶ本音で言ってます。
そうやって正直に書いている分、もしかすると

こいつ(としき)は信頼できる
と感じてくれたユーザーさんがいたのかもしれません。あくまで想像ですが。
【2】広告っぽくない広告の貼り方をした
報酬が発生した記事は、本当は教えたくないwebライターの稼ぎ方です。
たぶん普通の人なら、どこに広告があるのかさえ気づかないと思います。別にバレないようにしたわけじゃなくて、他のサービスと一緒に紹介しただけなんですけどね。
見てもらえば分かると思いますが、売り込みゼロです。本当に必要なサービスだと思って紹介しています。
ゼロから始めるブログの収益化でも書きましたが、リンクを分かりやすく“そっと”置いたのが良かったのかなーって。
ブログ1ヶ月目に意識した3つのコト
ブログを開設してから今日まで、意識してきたことは3つだけです。
- とにかく記事を書いた
- デザインや見た目にはこだわらない
- Twitterで作業報告をした
とにもかくにもGoogleから評価されないとアクセスは集まらないので、ひたすら記事を書くことに集中しました。
あと、ブログのデザインにこだわることも辞めました。見出しも一切カスタマイズしてないし、アイキャッチ画像にも時間はかけていません。
という有名ブロガーさんたちも御用達のサイト(有料)から、画像はダウンロードしています。
有料サイトは“好みの画像が一瞬で見つかる”のが最高です。今まで無料サイトを使って、気に入る写真が見つかるまで何ページも探していたのがバカみたいです…
→Shutterstock
あと意識してやったコトといえば、ブログを公開したらTwitterで報告することくらいです。

せっかく書いたんだから、誰かに読んで欲しい
という気持ちから、「ブログを書きました」とツイートしていました。
その結果、ワケが分からないくらい親切で優しいフォロワーさんたちに出会えました。

参考になりました!

私も頑張ります!
そう言ってもらえるだけで、本当に励みになります。めちゃくちゃ感謝です。泣いちゃう。
ブログ【2か月目】にやること
今日からブログも2か月目です。これから1か月間やることをココに宣言しておきます。
とにかく記事を書く!時間があれば記事を書く!
1か月後にどうなってるかなんて分からないし、“目標の収益”とかも考えるだけムダかなと。
記事をたくさん書きます。

結局やれることって、記事を書くことだけなんですよねー
あと、ブログの見た目やデザインも引き続き無視します。アクセスが集まって稼げるようになったら、
- デザイナーさん
- イラストレーターさん
にお願いしようと思っています。
デザインを外注できるくらい稼げるのを楽しみに、今後も更新していきます!
最後に…サイトデータを公開します

1ヶ月経ってもブログにアクセスが全くない…ブログって本当に稼げるの?

このまま記事を書き続けていいのかなぁ…
そんな方の背中を押せるかどうかは分かりませんが、僕の運営サイトの「1年目のアクセス推移」を公開します。
Twitterとかを見てると、スゴイ人ばっかりで焦ると思うんですけどね…

大丈夫ですよ!!
ぶっちゃけブログやサイトの最初の1ヶ月なんて、アクセスもPVもゼロが普通です。ゼロでいいんです。
ずーっと記事を更新していれば、そのうちアクセスも集まって稼げるようになります。そのあたりを実例で見ていきましょう。
※メインサイトのデータはさすがにリスクが高いので、月収10万円程度のサブサイトのデータで勘弁してください。
1つ目のサイトですが、1日500アクセス集めるまでに10カ月かかっています。
1日1000アクセスを集められるようになったのは1年後です…。ぶっちゃけ最初の頃は、

誰も読まないのに、何のために書いてるんだ俺は…
といった感じでした。たぶんみんなそうです。
2つ目のサイトは、1日100アクセス集めるのに5カ月かかりました。最初の3か月はアクセスもほぼゼロです。
どちらのサイトも最初はアクセスもPVもありませんでしたが、今では放置していても月10万円以上稼いでくれています。

稼ぐまでにやったコトといえば、ひたすら記事を書いたくらいです
こんな感じで、ブログを始めて1ヶ月なんて、アクセスも収益もなくて当然です。全然気にしなくてOK!
むしろ、気にしすぎて作業の手が止まってしまうのが一番ダメかなと。
大切なのは“続けること”です。続けていれば、絶対に稼げます!

また2か月経ったら報告しますね。それまで一緒に頑張りましょ!
※追記 ブログ2か月目の運営報告記事を書きました↓