
企画をやることになりました。いえーい!
こんにちは、CWとしきです。さっそくですが、まずは今回の企画内容をザックリ紹介します!
- 専業webライターがクラウドワークスに参戦
- ライター初心者と同じ土俵からスタート
- クラウドワークスで月10万円稼ぐまで継続
- webライターの世渡りや稼ぎ方が学べる!
- webライターの楽しさが分かる!!
専業webライターがクラウドワークスに挑戦
今回はwebライターに関する企画です。その名も…
フリーランス歴8年!文字単価5.0円の専業webライターが実績・経歴をすべて伏せてクラウドワークスで月10万円稼ぐ
です。企画のタイトルながすぎぃー!!
簡単にいうと、ライター初心者が月10万円稼ぐまでの道のりを再現しようというお話です。

ちなみに、CWとしきのプロフィールを簡単に紹介しておくと…
- 大学中退後、東京のwebコンテンツ制作会社の専属ライターに
- フリーランスとして独立
- アフィリエイトに手を出すも稼げず、貯金残高4000円に…
- そこから奇跡のV字回復!ライター業も復活
- 現在は文字単価3~5円の専業webライター
今回の企画では過去のライティング実績などもすべて伏せて、完全なる初心者として参戦します。
企画が終わる頃には「初心者ライターがクラウドワークスで月10万円稼ぐ方法」という理論が出来上がっている予定です。

というわけで、今回は企画のアレコレを簡単に解説していきますね
【企画ルール】あくまでwebライター初心者として参戦
今回の企画は、ライター初心者がクラウドワークスで月10万円稼ぐ方法を再現するというもの。
それゆえ、企画ルールもわりとシビアになってしまいました。誰か助けて…。
- 応募する案件はライティング案件のみ
- 実績・経歴は伏せる
- Twitter等のSNSもクラウドワークスに連動させない
- 個人ブログも非公開
- クラウドワークスで月収10万円達成まで継続
ざっとこんな感じです。案件はライティング案件のみ。よく分からないタスクとかコンペは一切しません。
あと、素性がバレるのを防ぐために、実績や経歴はもちろん、SNSやブログもクラウドワークスには登録しないこと。
最後に、クラウドワークスで月収10万円を達成するまでヤメないこと。

十分ですよね?ルール漏れないよね…?
ちなみに、初心者ライターさんと同じ文章力を再現するのはちょっと難しいかなって…思ってます。
いくら企画といえども、文章を書いてお金をもらうことに変わりはないし、手を抜くとクライアントさんにも失礼なので…。
ただし!ただし!!
- プロフィールの書き方
- 案件探し
- 応募・提案のコツ
- テストライティングを通す方法
- 単価交渉
などなど、webライターの世渡り的な部分は企画を通して全てお伝えできるかなと!
「あとは文章力を磨けば、フリーランスのwebライターになれるよ!」くらいの段階まではお見せするつもりです。

かくいう僕もクラウドワークス初心者なので…ぶっちゃけ不安です!いえい!
【企画の目的】初心者ライターの道しるべを作りたい
僕自身、webライターを始めた頃は全く稼げなかったし、めちゃくちゃ遠回りもしました。
だから、過去の自分のように行き詰まっているライターさんの何か指針になるような企画がしたいと思って、始めることにしました。

当時の僕は、文字単価0.5円の案件にしがみついて、クライアントさんにもヘコヘコして…ほんのわずかの収入しか得られませんでした。
- これからwebライターを始めようと考えている人
- webライターを始めたけど、なかなか稼げない人
- 副業ライティングで稼ぎたい人
企画を通してそんな人たちの道しるべになれたら、個人的には大満足です。それ以上は望みません。
ちなみに、作業時間は副業ライターを想定して、平日は2~3時間、休日は6~8時間で考えてます。
ライターがクラウドワークスで月10万円を稼ぐ方法
何を隠そう、僕もクラウドワークス初心者です。
今年に入って一度クラウドワークスに登録しましたが、1つ契約した後はすぐに使わなくなったっていう…。
というわけで、もう一度クラウドワークスに登録しなおしました。ゼロからのスタートです。
ぶっちゃけ右も左も分からないので、とりあえず【クラウドワークスで月10万円稼ぐ方法】でググってみましたよ。

そしたらどのサイトも大体書いていることは同じでした
- プロフィールを充実させる
- 最初のうちは実績を積む
- 自分の得意ジャンルや興味のあるジャンルに応募する
- たくさん応募する
- できれば文字単価1.0円以上
なんとなくイメージは掴めますよね。最初は見た目の実績を増やして、そこから成り上がっていくみたいな!
でも、こういうのって文字にするのは簡単だけど、実際やってみると思い通りにはいかないわけで。
もうね、今回の企画は壁にぶち当たるところも全て書くつもりです。そしたら壁を乗り越える方法もお伝えできるかなって!

というわけで、導入編はここまで!
次回は【プロフィール編】です。
実績や経歴をふせて、プロフィールに一体何を書けばいいんですかーって。好きな食べ物とかですかーって。
そんなお先真っ暗な状態からのスタートです!