こんにちは、CWとしきです。
今回はライティング案件の選び方と提案文の書き方についてお話します。

こんな案件だけを選んでいくぞー

提案文はこう書くぞー
といったポイントをざっくり書いていくので、どうぞお付き合いくださいませ。
クラウドワークスの案件を選ぶ際のポイント
今回の企画では、フリーランス歴8年で培ったライティング案件の選び方や提案の仕方なども生かしていこうと考えています。
さっそく案件選びのポイントから見ていきましょう!
- 得意ジャンルを選ぶ
- できれば文字単価は1.0円以上
- 文字数は1000~3000文字くらい
- レギュレーションが厳しくないもの
- 実績のあるクライアントを選ぶ
ぶっちゃけ上に書いた5つの条件で案件を選べば、わりと簡単に月10万円は稼げるんじゃないかなって。
もちろん理想の案件がそう簡単に見つかるとは思いませんが、今やりたい案件は上に書いた5つの条件を満たすもの!

簡単に1つずつ紹介していきますね
【1】得意ジャンルの案件を選ぶ
まずは得意ジャンルの案件を優先的に選んでいきます。
理由は、経験や知識があるジャンルの記事はリサーチ不要だから!執筆時間も大幅に短縮できます。
もちろん得意ジャンルの案件がなければ、リサーチ覚悟で未経験のジャンルもやる予定でござんす。

待ってろ!俺の得意ジャンル!
【2】文字単価1.0円以上の案件を選ぶ
次に、文字単価1円以上の案件を選んでいきます。Twitterを見ていても、

文字単価1円以下の案件には手を出すな!1円も0.5円も記事の品質に差はないぞ

初心者ライターだって1円の案件に応募してもいいんだよ?

0.5円以下の案件をやっているライターさんは今すぐ辞退しなさい
といった声をよく見かけるのですが、これには激しく同意。
ただ、理想の案件がなければ、文字単価0.5円も辞さない覚悟です。
【3】文字数は1000~3000文字の案件を選ぶ
文字数は1000~3000文字くらいの案件を選んでいこうと考えています。
というのも私事で恐縮ですが、この企画には
- 平日2~3時間
- 休日5~6時間
しか充てられないんですよね…。さすがに2~3時間で5000文字は荷が重い。
というわけで、2~3時間でサクッとこなせる3000文字以下の案件を選んでいこうかなと!

ブログも書かなきゃいけないのねーん
【4】レギュレーションが厳しくない案件を選ぶ
経験上、案件はレギュレーションが厳しくないものを選ぶのが大切です。これはもう本当に。
レギュレーション(決まりごと)が多いと、どうしても執筆スピードは落ちてしまうんですよね。それに納品後も修正作業に追われることも…。

初心者でも安心のマニュアルを完備しています
みたいな案件はそれだけレギュレーションも厳しいはずなので、できるだけ避けたいなーって。
また、画像選定や文字装飾が必要な案件も時間がかかるので避けます。(単価上げてくれるならやる)
【5】実績のあるクライアントの案件を選ぶ
なにやらクラウドワークスには悪質なクライアントもたくさん潜んでいるようでして…。
- テストライティングを募集→全員不採用にして持ち逃げ
- 募集ページとは違う文字単価で契約させられる
- 支払いを済ませずに逃亡
我々webライターはこうしたクライアントを確実に避けなければいけません。
そのためにも、評価が高く実績もあるクライアントさんを優先して選んでいくつもりです。
クラウドワークスでいうと、★の数やレビュー件数が多いクライアントさん!

というわけで、案件選びの条件をもう一度まとめておきます!
- 得意ジャンルを選ぶ
- できれば文字単価は1.0円以上~
- 文字数は1000~3000文字くらい
- レギュレーションが厳しくないもの
- 実績のあるクライアントを選ぶ
こんな感じでライティング案件を探して、どんどん応募していきます!
クラウドワークスの提案文の書き方
案件に応募する際には、クライアントに応募メッセージ(提案文)を送らなければいけません。
この提案文でつまずくライターさんも多いみたいですが、提案文の書き方を色々調べてみると「そこまで難しく考えなくていいのかな?」と思いました。
提案文って、結局のところですよ?

誰かこの仕事できる人いなーい?

~を目的とした記事ですね!僕がやります!

(ほう…なぜ君が?)

僕は○○の経験があります。~な文章も書けるので、ご期待に添えるかなと!

(いいじゃん…いいじゃん!)

以上となります。よろしくでーす!

オッケーイ!採用~!!
っていうことですよね。
僕の経験上、ライター側が伝えるのはこれで十分だと思うんですけど…クラウドワークスってそんなに甘くないんですかね?
ちなみに、提案文に書く内容をちょっと真面目に解説すると、
- クライアントの目的への理解を示す
○○を目的とした記事ですね - 自分がやるというメッセージ
僕がやります! - なぜ自分が役に立つのかをアピール
こんな文章が書ける!こんな経験がある! - 自分が役に立つといえる根拠
過去にこんな記事書きました(実績) - お願いしますメッセージ
よろしくでーす
これだけ書いてあれば、提案文としては十分だと思うんですけど。果たしてクラウドワークスで通用するのかどうか…長くなったので一旦切ります!

次回はさっそく案件に応募していきます!